Case Study 施工事例紹介

#024

戸建リノベーション

戸建のリノベーション事例です。

木造2階建の戸建をリニューアルしました。
長い間、外装の手入れもされていなかった物件だった為、
外装の塗替えと内装工事を同時に施工しました。

建物1階はキッチンと4.5畳の変形している和室に分かれていましたが、
日が入りづらい立地にあった為、常に薄暗く、窮屈な間取でした。
今回は間仕切壁を取り払い、広いLDKにしたことで、開放的な空間に変わりました。

広いリビングに家具などを置き、空間を仕切って使用するのも今のトレンドです。
住む人のスタイルに合わせて使い方を変えられるなんて楽しいですね!

スケルトンリフォームではなく、部分的なリフォームだった為、
元々の設備・内装材との兼ね合いがありましたが、
違和感なく綺麗に仕上がりました。

フォトギャラリー

データ

施工期間 約2ヶ月
施工種別 リノベーション
担当者 長﨑
使用した商品・材料 【洗面化粧台】LIXIL:オフト W750
【トイレ】LIXIL:アメージュZリトイレ
【建材】ノダ:カナエル
【内装材】・クロス カレン:SE(SE-818)
     ・フロアタイル サンゲツ:WD(WD-2129)
     ・クッションフロア サンゲツ:HM(HM-12036)

リフォームポイント

  • 1洗面脱衣室

    洗面台と洗濯機置場は配置を変え、
    横並びの使いやすい配置に変えました。

  • 2トイレ

    トイレは塗壁だったので、石膏ボードを貼り、
    クロス仕上に変更しました。

  • 32階居室

    2階にあった和室2部屋は、南側(ベランダ側)を洋室に変更し、
    既存塗壁の色・素材に合う床材をチョイスしています。

  • 4キッチン

    流し台は交換をしておりませんが、扉と水栓を交換、
    ステンレスからキッチンパネルに変更し、
    コスト削減とイメージチェンジを行いました。