Case Study 施工事例紹介

#036

トイレリフォーム

トイレのリフォームを行った施工事例です。

元々は和風の造りのトイレを改修し、洋風のトイレにリニューアルしました。
便器を新規交換し、床は玉砂利の洗い出し仕上げから下地処理をしてフロアタイルに、クロスは全面貼替し、
造作洗面台の取付、飾り棚の設置、障子からガラス扉に変更しました。

①洗面台
洗面台は既製品では、スペース的に大きさが合わず、デッドスペースが出来てしまう状況でした。
その為、造作でサイズピッタリに製作しました。
無駄なく設置することができ、収納スペースもたっぷり確保する事が出来ました。
本体部分はメラミン材で製作しているので、水周りでも安心です。

②飾り棚
飾り棚を設置し、間接照明として、ダウンライトでライトアップ出来るようにしました。
インテリアが映えて、よりオシャレになりました。
造作の為、配線も隠蔽になっているので、まるで元々設置されていたかのように
空間にマッチしています。

③障子からガラス扉
バルコニーに出入りする為の窓に設置されていた、和風な印象の障子は撤去し、
かすみガラスが入った扉を設置しました。
かすみガラスなので目隠しになりつつ、外から明るい光を取り入れる事が出来ます。

和風な造りのトイレ空間を一新し、シックでおしゃれなトイレに仕上がりました。
特殊な形状の空間であっても、造作家具を取り入れたりすることで、
こだわりの内装に仕上げる事が出来ます。

ぜひお気軽にご相談ください。

フォトギャラリー

データ

施工期間 約2週間
施工種別 リフォーム
担当者 長﨑
使用した商品・材料 【住 設】便器  TOTO:ネオレストLSリモデル(CES9810M)#NW1
     洗面器 TOTO:ベッセル式洗面器セット(TLE25SL1A)
【内装材】・クロス サンゲツ:RE・FE(RE55248、FE76753、FE76284)
     ・フロアタイル 東リ:PST3157

リフォームポイント

  • 1洗面台

    造作家具でサイズピッタリに製作し、
    空間を目一杯活用出来る、大きな洗面台を設置しました。

  • 2飾り棚

    飾り棚にダウンライトを設置しました。
    インテリアをオシャレにライトアップできます!
    また、右下にコンセントを設置したので、
    お好みの照明器具を置く事も出来ます。