#042
分譲マンションのリノベーション工事を行い、
設備・建具・内装材を全てリニューアルしました。
①フローリング
今回使用したのは、突板のフローリングです。
フローリングには何種類かあるのですが、
ベニヤ板に薄い木の板を貼ったフローリングを突板と言います。
表面が本物の木なので、風合いが良いのがメリットです。
反面、日に焼けやすいという特徴もあるのですが、
経年変化も味わいとして楽しめます。
②キッチン
キッチンはリフォーム前と同じ位置に設置しました。
コンロ・調理スペース・シンクが一直線に並んだI型のキッチンです。
通路を挟んだ向かい側に、キャビネット収納があります。
奥側は天井の高さまであり、大容量収納となっています。
手前側は腰の高さになっている為、
リビングが見渡せる対面式になっています。
料理に集中出来るスペースと、家族とコミュニケーションを取れるスペースを
設けた機能的なキッチンです。
③水周り
今回は水周り(浴室・洗面室・トイレ)に窓が無い間取となっています。
その為、明るいカラーを使用する事で、
暗くならないように工夫しました。
また浴室に大きな鏡がある事で、窓が無い圧迫感を減らし、
リラックスできる空間にしました。
マンションのリノベーション工事をお考えの方は
ぜひお気軽にお問い合わせください。
| 施工期間 | 約2ヶ月 |
|---|---|
| 施工種別 | リノベーション |
| 担当者 | 長﨑 |
| 使用した商品・材料 |
【建 材】 ・建具 LIXIL ラシッサD パレット(ナチュラルオーク色) 【住 設】 ・ユニットバス TOTO RWV 1418サイズ ・システムキッチン クリナップ KTシリーズ 2400サイズ ・洗面化粧台 TOTO オクターブLite ・ウォシュレット一体型便器 TOTO ZJ 【内装材】 ・クロス サンゲツ:SP(SP-9713、SP-9705、SP-9779) ・フロアタイル サンゲツ:IS(IS-2094) |
こちらのキャビネットには、蒸気排出ユニットが付いています。
キャビネット内でそのまま炊飯器や電気ポットを使用し、
蒸気が出ると、キャビネットが傷んでしまう原因になります。
蒸気を排出する機能を備えている為、家電を使用するたびに
前に引き出したりしなくても良いという便利アイテムです。
ナチュラルな木目柄とアイアン調の引手のドアを採用しました。
木目柄は、ナチュラルスタイル・ヴィンテージスタイル・カントリー
スタイルなど、様々なテイストのインテリアと相性抜群です。
アイアン調はモダンな雰囲気やカッコ良い雰囲気がある為
アクセントとなり、インテリアの幅が広がります。