Case Study 施工事例紹介

#038

階段・バルコニー改修工事

今回は、階段・バルコニーを改修した施工事例です。

今回施工を行ったのは、築年数が47年経過している物件です。
鉄部は塗膜が劣化し、サビが発生していました。
廊下や階段は滑り止めが劣化し、全体的に防水性も低下していました。
また、バルコニーは植栽が生い茂ってツタが絡まり、老朽化が進んでいる状況でした。

外部にある廊下や階段・バルコニーは老朽化が進むと、崩落などの危険性があります。
実際に死亡事故が発生した例も過去にございます。

そこで今回は、鉄部の補強・塗装、長尺塩ビシート・ノンスリップ取付、バルコニー交換を実施しました。

鉄部はサビを落とし、下地処理をした後、サビ止め塗装・上塗りをします。
塗装し直すことで、サビの発生・腐食を防ぎます。

床面は長尺塩ビシートを貼りました。
長尺塩ビシートは耐久性・耐水性が高く、通行量の多い共用部にはピッタリの素材です。
凹凸の加工がしてある為、雨の日でも滑りにくくなっています。

バルコニーに関しては、老朽化が著しかった為、植栽剪定後、新しいバルコニーに交換しました。

内装工事だけでなく、エクステリア関連の施工も行っております。
お気軽にご相談ください。

フォトギャラリー

データ

施工期間 約1ヶ月
施工種別 リフォーム
担当者 長﨑
使用した商品・材料 バルコニー:LIXIL ビューステージ Hスタイル 柱建て式

リフォームポイント

  • 1長尺塩ビシート

    耐久性・耐水性に優れたシートです。
    滑りにくく、音が響きにくいというメリットもあります。
    汚れが落ちやすいように出来ている為、日頃のメンテナンスも楽々です。